高度無線環境整備推進事業にかかる再評価について(田川郡添田町)
2025年11月1日
株式会社QTnet
無線システム普及支援事業等補助金交付要網補足事項の規定に基づき、下記のとおり報告します。
記
1.光ファイバ整備計画の対象地域
福岡県田川郡添田町
2.事業概要
(1)工事完了日:2022年1月31日
(2)サービス開始日:2022年1月1日
3.目標達成状況
| 指標 | 目標 (目標年度) |
実績値 | ||||
| 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | 2025年度 9月末 |
||
| 家庭用Wi-Fi※1の設置数 | -箇所 (2021年度) 904箇所 (2022年度) 952箇所 (2023年度) 952箇所 (2024年度) 952箇所 (2025年度 |
828箇所 | 914箇所 | 937箇所 | 958箇所 | 934箇所 |
※1 家庭用Wi-Fiは、当社無線機器提供によるWi-Fi機器設置数
(参考)(利用回線数については累積数)
※公設民営からの民間移行となりますので、サービス利用者もそのまま移行しております。
利用回線数につきましては解約者が出ており、2023年度以降減少傾向が続いております。
| 提供可能回線数※2 | 利用回線数 | ||||
| 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | 2025年度 9月末 |
|
| 4,160回線 | 1,816回線 | 1,923回線 | 1,902回線 | 1,893回線 | 1,881回線 |
※2 提供可能回線数は、加入者装置の最大収容回線数から算定
4.中間評価を踏まえて実施した取り組み
■家庭用Wi-Fiの設置
継続して戸別訪問、インターネット相談会等で住民の皆さまにご案内を行いました。
5.評価
■家庭用Wi-Fiの設置数
添田町については、当社での無線機器提供前からサービス開始している地区となります。同時期に同補助事業にて整備した地区(諫早、日向、薩摩川内)での当社無線機器の利用率については回線利用者の約7割の実績となっておりますので、お客さま所有の無線機器でのWi-Fi利用者を加えると目標達成している見込みです。(添田町における当社光インターネットの利用回線数は2025年9月末で1,881回線のため全体で約1,300箇所は家庭用Wi-Fiを利用していると推定) 今後も戸別訪問や電話等で住民の皆さま向けにご案内活動を実施し、光回線サービス及び家庭用Wi-Fiの利便性の浸透に努めて参ります。また、自治体とも連携を強化し、町役場内でのポスター掲示やスマホ相談会等での案内を行う予定です。
■提供可能回線数に対する利用回線数
利用率約45%の状況です。高齢者層にサービスの必要性を伝え切れていないことが要因と推察しています。(添田町の2020年度の高齢化率は44.6%で、福岡県の 27.2%と比べても高い地域です。:出典「添田町高齢者福祉計画(2024年3月)」)高齢者層の加入者を増やすべく、個別に訪問するなどして引き続き利用率がアップするよう努力します。
以上
以 上
