お知らせ

高度無線環境整備推進事業にかかる中間報告について(諫早市)

2025年6月20日

株式会社QTnet

無線システム普及支援事業等補助金交付要網補足事項の規定に基づき、下記のとおり報告します。

1.光ファイバ整備計画の対象地域

 長崎県諫早市

2.事業概要

(1)工事完了日:2023年1月13日
(2)サービス開始日:2023年2月1日

3.目標達成状況

指標 目標年度 目標 実績値
家庭用Wi-Fi※1の設置数 2022年度 78箇所 4箇所
2023年度 78箇所 14箇所
2024年度 78箇所 21箇所

※1 家庭用Wi-Fiは、当社無線機器提供によるWi-Fi機器設置数

(参考)

提供可能回線数※2 利用回線数※3
2022年度 2023年度 2024年度
96回線 8回線 27回線 45回線

※2 提供可能回線数は、加入者ケーブルの4分岐カプラ数から算定
※3 利用回線数は、累積数としている

4.目標達成に向けて実施した取り組み

■家庭用Wi-Fiの設置
インターネットサービスが開始される前(2023年1月)に戸別訪問で対象世帯約80世帯へご案内を行い、サービス開始後も戸別訪問(2023年11月)にてサービス説明を行いました。また、諫早市とも加入状況の情報交換と加入促進に関する協議を都度実施(2023年6月、9月、12月、2024年4月、2025年2月)しました。

5.評価

■家庭用Wi-Fiの設置数
目標まで57箇所と達成していない状況です。高齢者の割合が多く、整備後に空家となった世帯も出てきていることから、加入対象となる世帯が当初計画よりも少ない状況です。訪問による個別での案内を行っており、年度毎に加入者は増加しています。

■提供可能回線数に対する利用回線数
利用率約47%の状況です。高齢者層にサービスの必要性を伝えきれていないことおよびインターネット利用対象となる世帯が少なくなっていることが要因と推察しています。

6.課題への対応策

■家庭用Wi-Fiの設置数
整備該当地区の自治会長に相談し、自治会加入者に加入促進のリーフレットの配布、または、インターネット相談会を実施することを諫早市と協力し実施を進めます。

■提供可能回線数に対する利用回線数について
上記の取組を実施することで利用回線数の増加を目指します。

以 上